「さんぷるん」

アレンジレシピ

さんぷるんアレンジレシピ

「しょうが焼き定食」

さんぷるん しょうが焼きとパーツ米(白)を使って、定食屋風のしょうが焼き定食がつくれます。

難易度
★★★★★
所要時間
約100〜120分

使用する商品

これは自分でつくる食品サンプルキット「さんぷるん しょうが焼き」の完成イメージ写真です。
これは自分でつくる食品サンプルキット「さんぷるん しょうが焼き」の内容物写真です。
これは自分でつくる食品サンプルキット「さんぷるん しょうが焼き」の外箱の写真です。
さんぷるん しょうが焼き
これは自分でつくる食品サンプルキット「さんぷるん しょうが焼き」の完成イメージ写真です。
これは自分でつくる食品サンプルキット「さんぷるん しょうが焼き」の内容物写真です。
これは自分でつくる食品サンプルキット「さんぷるん しょうが焼き」の外箱の写真です。
さんぷるん しょうが焼き

さんぷるん しょうが焼き

¥4,180
さんぷるんパーツ 米(白)
さんぷるんパーツ 米(白)
さんぷるんパーツ 米(白)
さんぷるんパーツ 米(白)

さんぷるんパーツ 米(白)

¥1,100

用意するもの<しょうが焼き、ポテトサラダ>

※付属の説明書にも記載があります

  • お湯(42〜45℃)/1L
  • カップ大(プラ容器など)/1個
  • カップ小(紙コップなど)/2個
  • 割り箸/2本
  • ハサミ/1本
  • ヘアドライヤー/1個
  • 筆/1本
  • お好みの食器:小鉢など(ポテトサラダ用)/1個

用意するもの<ライス>

  • カップ大(プラ容器など)/1個
  • コピー用紙などの白紙(ライスの土台用)/2〜3枚程度
  • テープ(ライスの土台を固定する用)
  • 接着剤(木工用)
  • お好みの食器:茶碗など(ライス用)/1個
  • カップ大(プラ容器など)/1個

作り方

※詳しい作り方は付属の説明書をご覧ください。

1しょうが焼きの製作

しょうが焼き(ポテトサラダ以外)をつくり、お好みで用意した食器に盛り付けます。

参考攻略レシピ動画「しょうが焼き」

2ポテトサラダの製作

ポテトサラダをつくり、お好みで用意した食器に盛り付けます。

参考攻略レシピ動画「しょうが焼き」

3ライスの製作

白紙を丸めてライスの土台をつくります。ライス用の食器に入れ、テープで固定します。

パーツ米(白)と接着剤(木工用)を混ぜます。

ライスを土台の上に盛り付けます。

4完成

しょうが焼き、ポテサラ、ライスを並べて完成!

その他のアレンジレシピ

「持ち上げ醤油ラーメン」

食品サンプルらしい宙に浮く不思議な醤油ラーメンをつくろう!
 
 

難易度
★★★★★
所要時間
約60分
レシピはこちら

「年越しそば」

食品サンプルらしい宙に浮く不思議な醤油ラーメンをつくろう!
 
 

難易度
★★★★★
所要時間
約60分
レシピはこちら

「お子様ランチ」

さんぷるん「ナポリタン」や「カレーライス」を使ってアレンジ作品「お子様ランチ」が作れます。メニューや盛り付けはアレンジ次第です。

難易度
★★★★★
所要時間
約60分
レシピはこちら