
自分で作る食品サンプルキット“さんぷるん”
アレンジレシピ

使用する商品
さんぷるん 醤油ラーメン
¥3,300
パーツ 持ち上げスタンド
¥385
用意するもの
※付属の説明書にも記載があります
- お湯(42〜45℃、麺や具材用)
- お湯(90〜100℃、スープ用)
- ボウル、洗面器(耐熱のもの)
- カップ(プラスチックまたは PETなどの容器、使い捨て推奨)
- 手袋(ゴム手袋)
- ハサミ
- 割り箸
- 筆(小さめの平筆など)
- 両面テープ
- お好みの器と箸
※付属の器と箸を使って作ることもできます。
基本の醤油ラーメンの作り方
はじめに基本の醤油ラーメンの攻略レシピ動画を見てから作るとスムーズにお作りいただけます。
作り方
※詳しい作り方は付属の説明書をご覧ください。
1土台の準備

付属のクリップスタンドを両面テープでお好みの器の底に固定します。
POINT
器によっては、土台の底面が浮く場合があります。その場合は、土台の周りに両面テープをつけてしっかり固定してください。

クリップスタンドのクリップ部分には箸を挟みます。
POINT
お箸はお好きな角度で取りつけてください。
2具材の準備

42〜45℃のお湯にチャーシュー、メンマ、ナルトを入れて柔らかくします。

柔らかくなったメンマをハサミで切り離します。
POINT
それ以外の具材はそのままお湯に入れておきます。カットしたあとに軽くひねってうねりをつけると、よりリアルに仕上がります。
3麺の盛り付け

2.と同様に42〜45℃のお湯にロウの麺15本くらいを10〜15秒入れて、柔らかくします。

柔らかくなった麺をクリップ部分や針金を隠すように巻き付けます。

残りの麺を3〜4回に分けてお湯で柔らかくして、八の字にねじり、スタンド部分を隠すように盛り付けます。
4スープの盛り付け、具材の盛り付け、完成

90〜100℃のお湯にスープパックを入れて溶けるまで待ちます。

溶けたスープパック1袋目を3.に流し込みます。

1袋目が固まったのを確認して、2袋目を流し込みます。
POINT
クリップスタンドに巻き付けた麺には、用意した筆を使ってスープを塗ります。

メンマ、ネギをお好みの配置で盛り付けて完成!

その他の持ち上げアレンジレシピ